スミカスーパー™ LCPのカジノ シークレット 登録

LCPのカジノ シークレット 登録

スミカスーパーLCPは耐久性やカジノ シークレット 登録強度の観点から、カジノ シークレット 登録による接合法が多く用いられており、中でも熱板カジノ シークレット 登録法、振動カジノ シークレット 登録法、超音波カジノ シークレット 登録法が代表的です。近年ではレーザー光を利用したレーザーカジノ シークレット 登録法も普及しています。
スミカスーパーLCPのカジノ シークレット 登録においては、カジノ シークレット 登録時の樹脂温度やせん断(振動)などの条件が非常に重要です。スミカスーパーLCPのカジノ シークレット 登録には、下表のような超音波カジノ シークレット 登録やCVT(IR+振動カジノ シークレット 登録)が適しています。

表5-1-1 スミカスーパーLCPの代表的なカジノ シークレット 登録方法

カジノ シークレット 登録方法 熱板カジノ シークレット 登録 超音波カジノ シークレット 登録 振動カジノ シークレット 登録 レーザーカジノ シークレット 登録 IRカジノ シークレット 登録 CVTカジノ シークレット 登録
(IR+振動カジノ シークレット 登録)
スミカスーパーLCPへの適用 ×
融点が
高いため
溶融しない
×
融点が
高いため
溶融しない
△~×
製品が厚いと
レーザーが
透過しない
カジノ シークレット 登録性 カジノ シークレット 登録強度 適合範囲
限られる
○(小物は◎)
カジノ シークレット 登録部の外観
カジノ シークレット 登録可能な樹脂 熱可塑性
樹脂
熱可塑性
樹脂
熱可塑性
樹脂
透明樹脂
吸収樹脂
熱可塑性
樹脂
熱可塑性
樹脂
カジノ シークレット 登録時間 ×× 0.1 ~ 5sec 2 ~ 10sec 2 ~ 15sec 10 ~ 30sec 5 ~ 30sec
カジノ シークレット 登録可能なサイズ ヒータサイズ
依存
名刺大サイズ パレットサイズ テールレンズ
程度
インパネサイズ インパネサイズ
デザイン 製品形状制限 ヒータ形状に
制限
基本的に
フラット
3次元形状 自由度高い 振動カジノ シークレット 登録より
優れる
自由度高い
カジノ シークレット 登録部デザイン 専用デザイン 専用デザイン 専用デザイン 専用デザイン 専用デザイン 専用デザイン

超音波によるカジノ シークレット 登録

超音波カジノ シークレット 登録(Ultrasonic welding)は、超音波(20~40kHz)を利用して接合面を摩擦発熱により溶融して接合する方法です。スミカスーパーLCPの各グレードは超音波加振によるカジノ シークレット 登録が可能です。接着面の強度は250℃で1時間の熱エージングを行なった後もほとんど変化ありません。

せん断強度の試験方法

  • 図5-2-1 超音波カジノ シークレット 登録の試験方法

    図5-2-1 超音波カジノ シークレット 登録の試験方法

    単位:mm

試験条件は下記の通りです。

  • 試験片
    12.7×78×1.6mm 試験片2枚
    (一方の試験片は、右図に示す突起を有する)
  • カジノ シークレット 登録方法
    右図のように試験片をセットした後、周波数19.5kHz、振幅34μm、荷重176.4Nの条件下で0.6~0.8秒加振
  • せん断強度の測定
    引張速度1.67×10-4m/sでせん断強度を測定する。

表5-2-1 超音波ウエルダーによるカジノ シークレット 登録性(単位:N)

せん断強度(N)
カジノ シークレット 登録後 250℃,1hr
熱エージング
E5008L 650 570
E5008 510 400
E4008 460 460
E6008 740 740
E6006L 710 650

赤外線(IR)カジノ シークレット 登録

赤外線(IR)カジノ シークレット 登録とは、非接触でプラスチック部品を加熱して接合する新技術です。赤外線を接合部のみに照射するため、他の部位には熱の影響が出ず、きれいな仕上がりが得られます。振動を利用する超音波カジノ シークレット 登録や、振動カジノ シークレット 登録では傷の発生が問題になる場合がありますが、赤外線カジノ シークレット 登録は非接触加熱を行うため、傷が発生しません。スミカスーパーLCPは赤外線カジノ シークレット 登録が可能です。

図5-3-1 スミカスーパーLCPのIRカジノ シークレット 登録の試験方法

図5-3-1 スミカスーパーLCPのIRカジノ シークレット 登録の試験方法

表5-3-1 スミカスーパーLCPのIR接着強度

IR照射時間(s) 加圧(MPa) 溶け込み量(mm) カジノ シークレット 登録強度(MPa)
40 1.5 1.2 13.2
50 1.5 1.5 12.8
50 3 1.8 13.1

CVT(IR+振動)カジノ シークレット 登録

スミカスーパーLCPは振動カジノ シークレット 登録では十分な発熱が得られずカジノ シークレット 登録できませんが、事前にIRで加熱した後に振動カジノ シークレット 登録すると、カジノ シークレット 登録が可能になります。超音波カジノ シークレット 登録に比べて大型の成形品に対応が可能です。また、カジノ シークレット 登録強度を上げたい場合は、CVT(IR+振動)カジノ シークレット 登録を推奨します。

図5-4-1 スミカスーパーLCPのCVTカジノ シークレット 登録の試験方法

図5-4-1 スミカスーパーLCPのCVTカジノ シークレット 登録の試験方法

図5-4-2 スミカスーパーLCPのCVT接着強度

図5-4-2 カジノ シークレット 登録LCPのCVT接着強度

レーザーカジノ シークレット 登録

レーザーカジノ シークレット 登録とは、レーザー光を照射し、対象との境界面に熱を発生させてカジノ シークレット 登録する工法です。レーザーによる樹脂カジノ シークレット 登録では「光透過性樹脂」と「光吸収性樹脂」とを組み合わせます。スミカスーパーLCPはレーザーカジノ シークレット 登録が可能ですが、下記の点に注意してください。

<透過側材料>
スミカスーパーLCPはフィラーを高充填しているためレーザー(赤外線)の透過率が低いので、成形品の厚みを薄くする必要があります。レーザーカジノ シークレット 登録が可能な成形品の厚みは0.3mm以下です(0.3mm以上については当社担当にご相談ください)。赤外線の透過率が10~30%と低いため、条件範囲は狭くなります。レーザーカジノ シークレット 登録可能なLCPとしては、充填材の量が少ないグレードが適しており、ガラス繊維のみを適用したグレードが好適です。また、無機充填材を添加したグレードは、透過率が低くなりますのであまり適していません。

<吸収側材料>
透過側材料と同一の黒グレードを使用してください。

図5-5-1 スミカスーパーLCPのレーザーカジノ シークレット 登録の試験方法

図5-5-1 スミカスーパーLCPのレーザーカジノ シークレット 登録の試験方法

表5-5-1 スミカスーパーLCPのレーザーカジノ シークレット 登録強度

透過側 吸収側 ガラス板 カジノ シークレット 登録強度(MPa)
グレード 試験片厚み グレード 試験片厚み
E6008 0.3mm E6008 B 0.5mm 不使用 8.6
E6008 0.3mm E6008 B 0.5mm 使用 10.2
E4008 0.3mm E4008 B 0.5mm 不使用 10.1
E6007LHF 0.3mm E4008 B 0.5mm 不使用 15.6